先週末(27日)ゲームデーがあり、参加してきました。
デッキはナヤ殻 レシピは以下の通り
メイン
アヴァシンの巡礼者4
極楽鳥4
天使への願い2
忌むべき者のかがり火2
緑の太陽の頂点1
出産の殻4
稲妻のやっかいもの1
絡み根の霊2
刃の接合者1
紅蓮心の狼1
悪鬼の狩人1
銀刃の聖騎士1
真面目な身代わり1
ファイレクシアの変形者1
刃砦の英雄1
修復の天使1
野生の狩りの達人1
ウルフィーの銀心1
士気溢れる徴収兵1
酸のスライム1
正義の執政官1
原始のタイタン1
ワームとぐろエンジン1
大修道士、エリシュ・ノーン1
緑白ミラン4
緑赤ミラン4
M10緑赤2
M10緑白2
山1
平地2
森6
魂の洞窟1
処刑者の要塞1
ケッシグの狼の地1
サイド
修復の天使1
歓喜の天使2
鷺追いのシガルダ1
業火のタイタン1
天界の粛清2
古えの遺恨2
忘却の輪2
夜明けのレインジャー2
神聖なる反撃2
デッキコンセプトは
・新カードを多く使う(メイン11枚、サイド6枚)
・殻を使う
・相手にサプライズを
といったあたりでした。
1枚刺しが非常に多く、安定性にかける分、普通の殻よりも少し異なる部品の分、爆発力のあるデッキに仕上がったのではないか、と思います。あとは奇跡。
サイドの想定はdelver、殻、ゾンビ、青緑感染。
赤白人間にはメインで頑張りましょう。fritesはあきらめた。
以下簡易レポ
1戦目
相手
ステロ
○-×-×
こっちブン→相手ブン→こっち事故。
個人的にデッキ相性は5:5で、先手有利といった感じ。殻が安定性ならステロが爆発力という感じだろうか。
あんまり想定していなかったけど、強いと感じた。地獄のりは地獄を見せてくるね。相手さんは最終結果準優勝でした。
2戦目
相手
赤白人間
あんまり覚えていないけど何とか勝った。
メインで勝つと、サイドから業火のタイタンを引っ張ってくるだけ。赤白人間は基本的にタフネスが低いのでタイタンかエリシュさえ持ってくるところまで行くと終了してしまうのが難点かもしれん。
3戦目
相手
delver
○-○
相手が2戦とも事故ってました。
正直申し訳ない。
delver相手は基本的に2ターン目に殻を設置できるかどうか、あとは飛行生物を構えることができるかどうかで勝敗が決まると思う。個人的には飛行が少ないので4:6くらいだと思う。
修復の天使は強いね。
4戦目
相手
ステロ
○-○
1戦目相手事故。2戦目は相手が1テンポ遅れた時に5ターン目4angels→次のターン歓喜の天使+銀刃。
天使への願いはオーバーキル過ぎる気がしなくもない。
で3-1だったけど、オポが低すぎて5位。
個人的な評価としては
かがり火↑↑
天使への願い↑
修復の天使↑
刃砦の英雄↓
といった感じです。
ビートが多い環境で、4/4がありふれてると英雄がそこまで爆発力がないのかな、と思ってしまうあたり、正直今の環境の生物が強すぎる気がします。
奇跡、特に赤奇跡は状況次第で勝利確定まであるのはやばい。
ほとんどパーツが落ちないので、ステロはこれから強くなっていきそうな気がする。
あと、デッキレシピを書く必要のある環境だとこのデッキは使いたくないな・・・
デッキはナヤ殻 レシピは以下の通り
メイン
アヴァシンの巡礼者4
極楽鳥4
天使への願い2
忌むべき者のかがり火2
緑の太陽の頂点1
出産の殻4
稲妻のやっかいもの1
絡み根の霊2
刃の接合者1
紅蓮心の狼1
悪鬼の狩人1
銀刃の聖騎士1
真面目な身代わり1
ファイレクシアの変形者1
刃砦の英雄1
修復の天使1
野生の狩りの達人1
ウルフィーの銀心1
士気溢れる徴収兵1
酸のスライム1
正義の執政官1
原始のタイタン1
ワームとぐろエンジン1
大修道士、エリシュ・ノーン1
緑白ミラン4
緑赤ミラン4
M10緑赤2
M10緑白2
山1
平地2
森6
魂の洞窟1
処刑者の要塞1
ケッシグの狼の地1
サイド
修復の天使1
歓喜の天使2
鷺追いのシガルダ1
業火のタイタン1
天界の粛清2
古えの遺恨2
忘却の輪2
夜明けのレインジャー2
神聖なる反撃2
デッキコンセプトは
・新カードを多く使う(メイン11枚、サイド6枚)
・殻を使う
・相手にサプライズを
といったあたりでした。
1枚刺しが非常に多く、安定性にかける分、普通の殻よりも少し異なる部品の分、爆発力のあるデッキに仕上がったのではないか、と思います。あとは奇跡。
サイドの想定はdelver、殻、ゾンビ、青緑感染。
赤白人間にはメインで頑張りましょう。fritesはあきらめた。
以下簡易レポ
1戦目
相手
ステロ
○-×-×
こっちブン→相手ブン→こっち事故。
個人的にデッキ相性は5:5で、先手有利といった感じ。殻が安定性ならステロが爆発力という感じだろうか。
あんまり想定していなかったけど、強いと感じた。地獄のりは地獄を見せてくるね。相手さんは最終結果準優勝でした。
2戦目
相手
赤白人間
あんまり覚えていないけど何とか勝った。
メインで勝つと、サイドから業火のタイタンを引っ張ってくるだけ。赤白人間は基本的にタフネスが低いのでタイタンかエリシュさえ持ってくるところまで行くと終了してしまうのが難点かもしれん。
3戦目
相手
delver
○-○
相手が2戦とも事故ってました。
正直申し訳ない。
delver相手は基本的に2ターン目に殻を設置できるかどうか、あとは飛行生物を構えることができるかどうかで勝敗が決まると思う。個人的には飛行が少ないので4:6くらいだと思う。
修復の天使は強いね。
4戦目
相手
ステロ
○-○
1戦目相手事故。2戦目は相手が1テンポ遅れた時に5ターン目4angels→次のターン歓喜の天使+銀刃。
天使への願いはオーバーキル過ぎる気がしなくもない。
で3-1だったけど、オポが低すぎて5位。
個人的な評価としては
かがり火↑↑
天使への願い↑
修復の天使↑
刃砦の英雄↓
といった感じです。
ビートが多い環境で、4/4がありふれてると英雄がそこまで爆発力がないのかな、と思ってしまうあたり、正直今の環境の生物が強すぎる気がします。
奇跡、特に赤奇跡は状況次第で勝利確定まであるのはやばい。
ほとんどパーツが落ちないので、ステロはこれから強くなっていきそうな気がする。
あと、デッキレシピを書く必要のある環境だとこのデッキは使いたくないな・・・
コメント
むしろあのときは少し不機嫌で態度悪かったです
申し訳ありません